正法院について
新着情報
新着情報はFacebookで紹介しています。
・行事の告知
・ご案内
・小さなつぶやき
日々発信していきたいと思います。
宜しくお願いします。
https://www.facebook.com/akai13eitaibo
赤井不動尊 赤井の井戸
【本尊】阿弥陀如来 【脇仏】聖観世音菩薩
【秘佛】赤井不動明王
当山は、弘法大師空海が関東方面に来られた時、水不足に困り地下水を利用する知識が無かった村人は疫病〔伝染病〕がはやり苦難にあえいでいた。お大師さまは、この地に井戸を掘られ、井戸水を真言密教でお加持すると、たちまち赤くなり、この水で不動明王像を描かれお護摩のご祈祷をされたのが始まりと伝えられて、今日までご祈祷は続いております。元禄八年、周純法印が江戸深川の永代寺から晋山して本堂伽藍が整えられ、昭和六十三年新本堂を再建、地域に親しみのある 寺として一般にも開放されております。
赤井精舎 十三佛永代墓について
当院は、平成十七年に正法院の奥の院として、十三佛永代墓を建立いたしました。後継祭祀者のいない方、独身の方、子供のいない方、経済的事情で困っている方々に、新しい形のお墓を皆様に幅広く提供させて頂いております。
【詳しくはこちら】
横浜金澤七福神 福・禄・壽
海と山と歴史の街 金沢八景に、平成十七年新春に七福神が誕生した。ひげを蓄えた福禄寿は七福神の中で、年齢千万年を数えるという中国の仙人です。経巻には、幸福と財運と長寿の三徳を持っている事が書かれておりますが、大望の神様として次のような功徳もあると言われております。
福――平和で素晴らしい家族
禄――仕事、勉強を一生懸命する
壽――健康でいつまでも長生きする